石原一級建築士事務所
資料請求 お問い合わせ

ヒートショックとは無縁で1年ずっと “じょんのび” の家

家の作りようは、冬を旨とすべし

「家の作りようは、夏を旨とすべし」という「徒然草」の一節を聞いたことがあるかもしれません。
しかし、これは寒さを耐え忍んでいた時代の話。
現代なら夏ではなく「家の作りようは、冬を旨とすべし」です。
なぜか?

冬の寒さの方が心身に与える影響が大きいからです。

冬のヒートショックによる入浴中の死亡事故数は、
夏の約11倍も多く発生していますから健康的な暮らしのためにも冬を快適に過ごす事が第一です。


東京都健康長寿医療センター研究所 調べ

ヒートショックは、温度差がある部屋を移動することにより、
血圧や脈拍が上昇・下降して、心臓・血管に負担がかかり、脳卒中や心筋梗塞などをおこすものです。

ですから、今までのように部屋毎に冷暖房する、という暮らし方ではなく、
家全体を暖める(夏は涼しくする)という暮らし方をすることが何よりのヒートショック防止法です。

冬、家じゅう暖かく暮らす、これはまさに、寒さから身を守る事なのです。

そして、家じゅうを暖かく暮らすためには、相応の間取りと何より、
現在、国も少しずつ推進しているように高断熱・高気密による住宅の性能アップが必須です。

夏、一般的な住宅では室内が非常に暑くなる

冬を暖かく暮らすには、住宅の高断熱・高気密化が必要不可欠なのですが、
夏を涼しく過ごすためにも高断熱と遮熱(日射を遮ること)が重要です。

下の写真をご覧ください。真夏、一般的な住宅をサーモカメラで撮影した写真です。


高崎市の一般的な住宅:サーモカメラで見た右側の画像では、外壁は60℃、
室内は40℃を超えていました。(写真:新住協)

上の写真のように一般的な住宅では、断熱不足・遮熱不足により
日射を受け、外壁が60℃になり、その熱が室内に多く入り込み、室内も40℃を超えました。

エアコンをフルに稼働させる必要があるほどの状況です。

断熱性能が低いためエアコンを止めるとすぐに室内が暑くなります。
「外出先から戻ると部屋がモワーンと暑い」というのは、断熱不足が原因です。
これでは、外出先から戻ってまずはエアコンをつける、という暮らし方になってしまいます。

一方、高断熱の家は、一般的な住宅よりも長く、室内の温度を一定に保つことができる、
いわば魔法瓶のような家
です。

そのため、夏場は夜間に比較的涼しい空気を室内に取り込んでおくことで、
よほどの猛暑日でなければ、日中もエアコン無しで適温を維持できるのです。
外出先から戻っても、エアコンをまずつける必要はありません。

ただし、高断熱の住宅で気を付けないとならないのは、夏の日射による熱を室内に入れない工夫です。
高断熱の家は、温度を一定に保つ家ですから、真夏の日射を室内に入れてしまう造りでは、
非常に夏暑い家になってしまいます。

そのため、軒や庇等、適切に日射を遮る古民家にみられる工夫を取り入れ、かつ、
日射を軒で遮れない期間は、よしずや外付けブランインドを取りつけることで
快適に暮らすことが出来ます。

冬を愉しめる家は、1年ずっと “じょんのび” の家

ここまでお話させて頂いたなかで「家の作りようは、冬を旨とすべし」とする理由がご理解いただけたと思います。まとめると、冬を暖かく快適に過ごすことができる断熱・気密のしっかりした家であれば、夏においても涼しく快適に過ごすことができます。逆にいえば、断熱の効いた家でなければ夏、エアコン無しで快適に暮らすことは難しくなります。

そして、春や秋は、もともと過ごしやすい季節ですから、冬と夏を快適に過ごすことができれば、
自ずと一年を通して快適に暮らすことができるのです。

結露・カビとは無縁!空気がいつもキレイで健康的

じょんのびの家では、換気を重視しているから、いつも空気が新鮮できれいな部屋で暮らせます。湿気も適切に保たれるため結露やカビ、シックハウスとは無縁です。


長岡に家を建てる前に知っておくべき7つのチェックポイント

長岡の気候・地盤にあった良い家は、どうやって見極めたらいいかのか?

長岡市で建築に携わり代々110年、5代目 一級建築士の私(石原)が、
長岡の気候風土にあった良い家を見極める7つの方法を3冊の小冊子でお話しています。

ホームページから24時間いつでもご請求のうえ、ご覧いただけます。
下の画像をクリックすると資料請求ページを開きます。


ページの先頭へ▲