3月はとにかく忙しい日々でした。
建築士会(共催)の文化講演会の準備に始まり、私の活動する新住協(新木造住宅技術研究協議会)
の関西支部との交流会兼住宅視察会、そして確定申告と行事が目白押しでした。
長岡での文化講演会は室蘭工業大学名誉教授をお呼びしました。
長岡は冬の日照時間が少なく、いかにしたら暖房費を下げられるかという内容でした。
私自身もいつもそのことを考えて、日々仕事に励んでる次第です。
関西支部との交流会は、朱鷺メッセでの新潟酒の陣で新潟銘酒でほろ酔いとなり、
夜は古町の鍋茶屋さんで、また交流となりました。
ご厚意で建物を見学させていただき、往時の新潟の勢いを肌で感じました。
とても素敵な座敷での宴席が始まり、 新潟芸妓の歌や踊り、美酒、美食で夜も更けていきました。
当時の華やかな、新潟の文化に触れた感じがいたします。